
スポンサーリンク
【長崎堂ヴァッフェル×ミャクミャク】2025年の大阪・関西万博の公式ライセンス商品として、心ときめく限定スイーツが登場!大阪名物「長崎堂ヴァッフェル」と公式キャラクター「ミャクミャク」の夢のコラボが実現しました。可愛くて美味しい万博スイーツなので大阪お土産にぴったり。会場内と会場外、それぞれ限定のデザインも見逃せません♪
スポンサーリンク
Contents
スポンサーリンク
ミャクミャクと夢のコラボ!限定ヴァッフェルが誕生
会場外、会場内の2種類がラインアップ!
大阪生まれのロングセラー「長崎堂ヴァッフェル」が、2025大阪・関西万博の公式キャラ「ミャクミャク」とスペシャルコラボ♪
ミャクミャクのポップな可愛さと、長崎堂のクラシカルな雰囲気が見事に調和した万博スイーツが登場しました!
上品な可愛さのミャクミャクお菓子は万人ウケ確実です♡
スポンサーリンク
〈会場外〉街ナカや空港、オンラインで買える♪
ヴァッフェル 6枚入 1,620円(税込)
万博会場外で買える、ミャクミャクデザインのヴァッフェル
万博会場外で買える、ミャクミャクデザインのヴァッフェル。心斎橋本店などの長崎堂直営店や大阪・関西万博のオフィシャルストア、空港・駅ナカ・高速SAのお土産店などで購入できます。
個包装パッケージで6枚入り
個包装パッケージ6枚入り。自分用にもプレゼントにもちょうどいいサイズ感です。
お皿に並べてもかわいい〜♡
ミャクミャクデザインの個包装パッケージが可愛さ満点。来客時のお茶請けにもおすすめです。
大阪お土産に人気の洋風焼き菓子「ヴァッフェル」
長崎堂の人気商品『ヴァッフェル』。さくほろのワッフル生地に ヴァニラ風味のクリームを挟んだ洋風焼き菓子。珈琲や紅茶の甘味として添えれば、とっておきのティータイムが過ごせそうです。
日持ち:製造日含む151日
特定原材料:卵・小麦・乳・大豆
販売店舗:
【直営店】
心斎橋本店、住吉店
【大阪・関西万博 オフィシャルストア】
大丸梅田店、大丸心斎橋店、大阪高島屋、
あべのハルカス近鉄本店、丸善 丸の内OAZO店、
丸善 名古屋本店、ジュンク堂書店 難波店、
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店、
ジュンク堂書店 三宮店、
大阪南港ATC店、エディオンなんば本店、
【土産店】
アントレマルシェ大阪店、ekimoなんば店、
西宮名塩サービスエリア(下り)、
おみやげ処いちびり庵 なんば店、
伊丹空街(伊丹空港)、三木サービスエリア(下り線)、西宮名塩サービスエリア(下り)
【長崎堂 オンラインストア】
https://www.nagasakido-shop.com/
※人気商品のため、売り切れの場合がございます。
〈会場内〉万博でしか手に入らない特別デザイン
ヴァッフェル 6枚入 1,620円(税込)
大阪・関西万博会場内限定品
万博会場内でしか出会えない特別仕様!ミャクミャクがちりばめられた上品なブルーの限定パッケージは、見た目から気分が高まるスペシャル感たっぷりのデザイン。さっくり香ばしいワッフルに、ヴァニラ香るクリームがとろける洋風焼き菓子は「大阪産(もん)名品」にも選ばれた逸品です。
日持ち:製造日含む151日
特定原材料:卵・小麦・乳・大豆
販売店舗:
東ゲート店 大丸松坂屋百貨店
東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO
西ゲート店 KINTETSU
伝統×洋風、長崎堂のこだわり
創業100周年を迎えた老舗菓子舗「長崎堂」
1919年創業の長崎堂は、2019年に創業100周年を迎えた老舗菓子舗。素材へのこだわりと職人の技を受け継ぎ、母親が子に贈るようなやさしさを大切に、今もなお多くの人に愛されるお菓子を届け続けています。
長崎堂の人気商品「ヴァッフェル」
ヴァッフェルは日本の煎餅文化と欧米のワッフルを融合させた洋風焼き菓子で、大阪の特産品「大阪産(もん)名品」にも認定されています。素材にもこだわり、上質な小麦粉と香り豊かなクリームでつくられた一品です。
長崎堂 公式サイト
https://www.nagasakido.com/
※すべての商品情報、画像は長崎堂出典です。
※掲載情報はプレスリリース発表当時のものとなります。最新の情報とは異なる場合がありますのでご留意ください。最新の情報につきましては公式サイトなどでご確認ください。
公式X(旧Twitter)はじめました!▼follow us▼
【ミャクミャク×中川政七商店の和雑貨】おミャクじ、豆皿、だるま!万博限定おみやげが可愛すぎる〜♡ | HAPPY CRUISE
↓詳しくはこちらをタップ💕
https://t.co/XMlk2YzNt7 #ミャクミャク #大阪万博 #中川政七商店 #大阪土産「いいね♡」「ブックマーク」で後から見返せます♪ pic.twitter.com/WC1vXmrA5U
— HAPPY CRUISE (@happycruise_jp) May 4, 2025