【鬼滅の刃×サンシャインシティ】コラボイベント第三弾!「全集中!太陽の都市伝説 第参章」開催決定

スポンサーリンク

東京・池袋のサンシャインシティに、アニメ「鬼滅の刃」の世界が帰ってくる!大人気コラボイベント『太陽の都市伝説 第参章』が、2025年9月5日(金)〜11月9日(日)の期間で開催決定。新たに登場する描き下ろしビジュアルや、サンシャイン水族館を巻き込んだ企画も満載で、ファンにとって見逃せない内容となっています!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「鬼滅の刃×サンシャインシティ」コラボイベント第三弾!

新たにキャラクター5人の描き下ろしイラストが登場

【鬼滅の刃×サンシャインシティ】コラボイベント第三弾!「全集中!太陽の都市伝説 第参章」2025年9月5日(金)~11月9日(日)開催

7月18日(金)に迎えた『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の公開を記念し、過去のコラボイベントで登場したイラストに加え、新たにキャラクター5人の描き下ろしイラストが登場します。

炭治郎や禰豆子たちはもちろん、音柱・宇髄天元や冨岡義勇、煉獄杏寿郎ら人気キャラも大集合!特別描き下ろしビジュアルは、ファンなら絶対に見逃せません♡

サンシャインシティが“全集中”の舞台に!館内イベントが大充実!

【鬼滅の刃×サンシャインシティ】コラボイベント第三弾!「全集中!太陽の都市伝説 第参章」2025年9月5日(金)~11月9日(日)開催

本イベントは、2020年からスタートしたサンシャインシティとTVアニメ「鬼滅の刃」のコラボの第3弾。今回も、サンシャイン60展望台てんぼうパークでのグッズ付きチケット販売や、サンシャイン水族館でのキーワードラリー、専門店街アルパ・スカイレストランではブロマイドが貰えるレストランフェアなど、各所で鬼滅ワールドが広がります

スポンサーリンク

そもそも「全集中!太陽の都市伝説」とは?

「全集中!太陽の都市伝説」ストーリー

【鬼滅の刃×サンシャインシティ】コラボイベント第三弾!「全集中!太陽の都市伝説」ストーリー

天を突きそびえ立つこの建造物群を、人は「太陽の都市」と呼ぶ!
あなたは、太陽の都市に隠されているという伝説のお宝「太陽の秘宝」を求めてやってきた探検家だ。「太陽の秘宝」とは、遥か昔、この地に住んでいた鬼が集めていたお宝のうちの一つで、鬼は遥か昔に鬼殺隊と呼ばれる剣士たちに討伐されたが、どうやらその秘宝だけは未だこの地に眠っているらしい。鬼を狩る剣士たちの伝説を紐解いた者には、この都市に残る伝説のお宝「太陽の秘宝」の在り処が示されるらしいという。その噂に魅せられ、数多くの探検家が挑んでいるが、この地には猛者たちでも太刀打ちできないような仕掛けや罠が張り巡らされており、伝説の秘宝を求めて向かった者が戻ってこなかったことも多くあるという。あなたは各所にちりばめられた鬼狩りの伝説を解き明かし、「太陽の秘宝」を手に入れることはできるのか。冒険の結末はいかに!?

開催概要

2025年9月5日(金)~11月9日(日)

イベントはサンシャインシティ内の複数エリアで開催。展望台や水族館の入場には別途料金が必要となるため、事前予約や公式サイトの確認が安心です。特別イベントとして、10月25日(土)・26日(日)には噴水広場でキャラクターと会えるチャンスも!

イベント名:サンシャインシティ×アニメ「鬼滅の刃」全集中!太陽の都市伝説第参章

開催場所:サンシャイン60展望台 てんぼうパーク、サンシャイン水族館、専門店街アルパ・スカイレストラン、噴水広場

開催期間:9月5日(金)~11月9日(日)  
※噴水広場を使用したイベントは10月25日(土)・26日(日)

料  金:無料 
※展望台・水族館は入場料が必要となります。
※展望台・水族館は事前予約が必要な場合がございますので、事前にウェブサイトをご確認ください。

鬼滅の刃とは

社会現象を巻き起こした名作

鬼滅の刃とは

「鬼滅の刃」は、吾峠呼世晴による漫画作品で、アニメ化・劇場版ともに大ヒットを記録。心を打つストーリーと個性豊かなキャラクターたちが魅力で、幅広い層のファンを獲得。2025年7月には『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』も公開され、再び注目が集まっています。

公式サイト: https://kimetsu.com/

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記となります。
※煉獄の「煉」は「火+東」が正しい表記となります。

サンシャインシティ 公式サイト:https://sunshinecity.jp/

※すべての商品情報、画像はサンシャインシティ出典です。

※掲載情報はプレスリリース発表当時のものとなります。最新の情報とは異なる場合がありますのでご留意ください。最新の情報につきましては公式サイトなどでご確認ください。

公式X(Twitter)はじめました!▼follow us▼

公式X(旧Twitter)はじめました!▼follow me▼