
スポンサーリンク
関東の人気駅そば3社が夢の共演!「箱根そば」60周年を記念して、夏の風物詩「豆腐一丁そば」がコラボメニューとして登場します。そばの上に豆腐が“まるごと一丁”のったインパクト抜群の一杯は、味も見た目もがっつり!各社自慢のそばとつゆで、食べ比べを楽しめる期間限定企画です♪
スポンサーリンク
Contents
スポンサーリンク
夏の風物詩『豆腐一丁そば』が駅そば3ブランドに登場!
まるごと豆腐がドーン!
今回のコラボは、小田急沿線「箱根そば」60周年記念として、JR東日本「そばいち」、京王線「高幡そば」との3社による特別企画。「豆腐一丁そば」は、そばの上に300gの豆腐がまるごとのったボリューミーな一杯。薬味はかつお節、ねぎ、しょうが、揚げ玉の定番スタイル。シンプルなのに印象的で、各社それぞれのつゆとの相性を楽しめる“駅そば好き”にはたまらない企画です!
スポンサーリンク
駅そば3社の「豆腐一丁そば」をチェック!
①箱根そば「豆腐一丁そば」630円(税込)
生そば×優しい味わいのつゆ
小田急沿線の名物スタンドそば店「箱根そば」では、のどごしの良い生そばと、だしが効いたまろやかなつゆが特徴。豆腐のなめらかさと薬味が調和し、やさしい味わいに仕上がっています。
[商品名] 豆腐一丁そば
[価格] 630円
[販売店舗] 箱根そば全店舗 ※箱根そば本陣は除く
[発売日] 2025年7月1日(火)~8月31日(日)
今年は60周年を記念して例年よりも長い2ヵ月間のロングラン販売。
箱根そば公式X:https://x.com/hako_soba
②そばいち「豆腐一丁そば」630円(税込)
自家製麺&清潔感のある明るい店内
JR東日本系列の駅そば店「そばいち」は、自社工場で製麺された生そばを使用し、毎日丁寧に仕上げたつゆとの相性が抜群。白い器と美しい薬味の配置が、見た目にも爽やかな印象を与えます。店内はゆとりをもった着席をベースに清潔感のある明るい空間で、リーズナブルに美味しいおそばを味わえます。
[価格] 630円
[販売店舗] そばいち:4店舗(エキュート秋葉原店、グランスタ東京店、新宿店、エキュート恵比寿店)
[発売日] 2025年8月1日(金)から8月31日(日)
いろり庵きらく公式X:https://x.com/KirakuSoba
※そばいちの情報も発信しております。
③高幡そば「豆腐一丁そば」630円(税込)
立食スタイルでサクッと♪
京王線高幡不動駅・明大前駅構内にある「高幡そば」は、立食スタイルの駅ナカのお店なので、サッっと手軽に「豆腐一丁そば」が食べられます。かつお節、ねぎ、しょうが、揚げ玉のバランスも良く、さっぱり食べたい夏にぴったりの一杯です。
[価格] 630円
[販売店舗] 高幡そば:2店舗(高幡不動店、明大前店)
[発売日] 2025年8月1日(金)から8月31日(日)
高幡そば公式X:https://x.com/keio_soba
「豆腐一丁そば」のルーツをたどる
誕生は約35年前!
「豆腐一丁そば」の始まりは、約35年前。「箱根そば」で使われていた豆腐をアレンジし、スピード提供と価格帯に合わせて改良されたのがルーツです。300gの豆腐がまるごと乗ったインパクトと、シンプルながら夏にぴったりな一杯として人気を集め、「箱根そば」の“夏の風物詩”として愛され続けています。
箱根そば60周年記念駅そばコラボ企画 概要
箱根そば、そばいち、高幡そばにて開催
箱根そば60周年を記念したコラボ企画は、2025年8月1日(金)〜8月31日(日)までの1ヶ月間、「箱根そば」全店(箱根そば本陣を除く)、「そばいち」4店舗、「高幡そば」2店舗にて開催。『豆腐一丁そば』の価格は各社共通で税込630円です。
※「箱根そば」では60周年を記念して、「豆腐一丁そば」を例年よりも長い2ヵ月間(2025年7月1日(火)~8月31日(日))のロングラン販売しております。
箱根そば 公式サイト
https://www.odakyu-restaurant.jp/shop/hakonesoba/hakonesoba/
※すべての商品情報、画像は箱根そば、そばいち、高幡そば出典です。
※掲載情報はプレスリリース発表当時のものとなります。最新の情報とは異なる場合がありますのでご留意ください。最新の情報につきましては公式サイトなどでご確認ください。